のぶおののびのび健康ライフ

現役理学療法士がリハビリ、健康増進、資産運用、ブログ運用について情報を発信していきます

肩関節の痛みの原因

f:id:cossack_pt:20190303130818j:plain



クリニックで働いていると肩関節周囲炎や腱板損傷など、肩に痛みを抱える患者さんのリハビリを行う機会が多くあります。

 

 

そこで今回は、肩の痛みの原因について説明していきたいと思います。

 

 

 

 

 

肩上方の痛みについて

  1. 肩甲上腕関節の不安定性
    肩甲上腕関節の不安定性が存在する場合、静的安定化機構(靭帯や関節包)の機能が低下します。静的安定化機構の低下を動的安定化機構(回旋筋腱板やIST muscles)によって代償しようとするため、棘上筋、棘下筋の筋活動が高まります。
    不安定性が強い例では、挙上位での安定性が低下するため、正常な関節運動が描けず、関節内インピンジメントが生じることもあります。

  2. 腱板構成筋の筋力低下
    棘上筋、棘下筋自体に損傷や機能低下がある場合は、腱板構成筋の筋力が低下し、特に肩関節外転、外旋の出力低下が起こります。

  3. 肩甲胸郭関節の安定性低下
    棘上筋、棘下筋の筋力が低下していないのに、健康骨を胸郭に引き付けることができない場合にも肩関節の筋力は低下します。その場合、胸郭上に位置する肩甲骨を安定させる筋群であるIST muscles(肩甲骨周囲筋)の筋力低下を疑います。

  4. 肩甲上腕関節の上方軟部組織の拘縮
    肩甲上腕関節の上方軟部組織の拘縮が生じると上腕骨頭の上方変位が起こり、肩峰下インピンジメントが生じます。また、肩関節の内転制限が著明となり、夜間痛を引き起こしたりします。

 

 

肩前上方の痛みについて

  1. 腱板構成筋の機能障害
    上腕骨頭が臼蓋に対して外旋運動を行うとき、肩関節前面には伸張ストレスがかかります。上腕骨頭の外旋運動が制限されている場合や肩関節前面の軟部組織の伸張性が低下している場合、肩関節前面への伸張ストレスが増大します。
    肩甲下筋の拘縮は肩関節の外転・外旋運動を制限するため、肩前面への伸張ストレスが増大し、疼痛を誘発します。また、腱板疎部*1の損傷、炎症は肩関節前面の伸張性を低下させ、疼痛の原因となります。

  2. 上腕骨頭と関節窩の位置関係
    肩関節前方部分に伸張刺激が加わると痛みを誘発する原因は前述しました。その現象が起こる原因は、前方の筋をはじめとした軟部組織の硬度が上昇した場合と、前方への過剰な滑りが生じた場合です。
    肩関節前面の軟部組織が短縮すると、上腕骨頭を前方に前方に引き、前方変位が出現します。また、前方の軟部組織の伸張性が高い状態で後方の軟部組織の短縮が生じると、後方の軟部組織が骨頭を前方に押し出してしまいます。

  3. 肩関節後方軟部組織の拘縮
    肩甲上腕関節の下方関節包の拘縮は、挙上時の上腕骨頭の後方への滑りを抑制するため、屈曲挙上動作を制限します。また、後方関節包の拘縮は上腕骨の前方への転がりを抑制するため、内旋運動が著明に制限されます。

 

 

肩外側の痛みについて

  1. 腱板構成筋の筋力低下
    三角筋は腱板と共同に作用することで肩関節の運動を生み出しているため、腱板断裂や腱板損傷などにて腱板の機能不全が生じると、三角筋の努力性による代償運動が出現します。この代償運動が繰り返し行われることで三角筋にスパズムが生じ、三角筋への伸張ストレスが増強します。

  2. 肩甲胸郭関節の安定性低下
    肩甲骨を固定する僧帽筋や菱形筋の筋力低下は、肩甲骨の安定性が低下するため、相対的に三角筋への負荷を強めてしまいます。三角筋の過剰努力によってスパズムが起き、三角筋の伸張性が低下することで運動時に伸張ストレスや三角筋滑液包への摩擦ストレスを増大させ、痛みを誘発します。

  3. 肩関節伸展筋群の筋力低下
    肩関節後面には四辺形間隙(QLS)という場所が存在する。上腕骨外科頚の内側、上腕三頭筋の外側縁、小円筋の下縁、大円筋の上縁で形成され、この間隙を腋窩神経が通過しています。圧縮ストレスによって疼痛が生じている場合、QLSにおける疼痛の機能障害を疑います。
    肩関節伸展筋および、外旋筋は投球動作において、follow through期*2で生じる肩関節水平内転に対してブレーキをかけます。そのため、反復した投球動作により伸展筋群、外旋筋群には過度なストレスがかかります。これらの筋の筋力低下は筋スパズムを引き起こし、伸張性低下を招きます。そのため、QLSが機能的狭小化により疼痛が生じます。

  4. 前方関節包の伸張性低下
    肩関節周囲炎などの有痛性肩関節疾患においては、運動時痛の出現を避けるように、肩関節周囲の筋が防御性収縮し、可動性を犠牲にしていることがみられます。特に小円筋大円筋は肩関節下垂位で短縮するため、伸張性が低下することになります。その結果として、QLSの機能的狭小化を招くのです。

 

 

肩後方の痛み

  1. 上腕三頭筋の伸張性低下
    上腕三頭筋の伸張性が低下すると肩および肘関節屈曲可動域が制限されます。投球動作ではfollow through期に上腕三頭筋腱に過負荷がかかることで、疼痛が引き起こされます。

  2. 肩関節後方軟部組織の拘縮
    肩関節後方関節包の拘縮は、可動域制限を引き起こすだけでなく肩関節のインピンジメントを誘発する因子になるとされています。また、棘下筋や小円筋の伸張性が低下することで、腱板付着部の伸張ストレスが増大すると腱板の炎症や損傷、瘢痕化を生じ、その内側に位置する後方関節包にも波及すると後方構成体の伸張性はさらに低下します。

  3. 腱板構成筋の筋力低下
    腱板構成筋のうち、特に肩関節外旋筋は上腕三頭筋長頭とともに投球動作のfollow through期でブレーキ作用を有します。腱板筋の筋力低下は上腕三頭筋への負荷を代償的に強めます。また、acceleration期*3では、肩関節は最大外旋位となり、follof through期にて水平内転・内旋運動を伴います。腱板自体の筋力低下があると、acceleration期における広背筋を含めたアウターマッスルの活動を高めることで広背筋のスパズムを招き、広背筋の伸張ストレスと摩擦ストレスを増大させてしまいます。

  4. 広背筋の筋力低下
    広背筋の筋力低下が存在すると、投球動作の負荷が広背筋に対する過負荷となり、広背筋自体にスパズムを生じさせることがあります。このような場合、広背筋の伸張性の低下により、肩関節の外転・外旋、肩甲骨外転運動で過度な伸張ストレスを受けます。

  5. 肩甲胸郭関節の安定性低下
    広背筋の損傷をきたしている場合の多くは、僧帽筋中部・下部の筋力低下を伴っていることが多いです。僧帽筋中部・下部の筋力が低下することで前鋸筋とのforce couple機構*4が破綻し、過剰な肩甲骨の外転や早期での上方回旋が生じ、広背筋上方線維への摩擦ストレスを増大させます。

  6. 体幹の安定化機構の低下
    脊柱起立筋や多裂筋などの筋力が低下すると体幹の安定性が低下し、代償的に広背筋の過活動を促します。その結果、伸張性が低下すると、広背筋への伸張ストレスが増大し、疼痛が発生します。

 

 

まとめ

以上、肩関節の痛みの原因について説明しました。肩関節は人体の中で最も可動範囲が広く、不安定な関節になります。そのため、色々な要素を考慮して仮説を立てて、治療していく必要があります。

 

読んでいただいてお気づきかと思いますが、痛みは結果として起きていて、その原因となる場所は違うところに存在する...なんてことはよくあります。

 

私もよりよい治療を提供できるように勉強していきたいと思います。

 

 

 

 

参考文献

工藤慎太郎:運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略.医学書院:pp8~69,2017

 

 

*1:肩関節は前方を肩甲下筋、上方を棘上筋、後方を棘下筋、後下方を小円筋で覆われていますが、前上方部分は腱板に覆われていません。この部分を腱板疎部といいます。

*2:投球動作の最終姿勢

*3:ボールをリリースする相

*4:2つ以上の筋が別の機能を発揮しながら1つの運動を遂行すること

ポケモン最新作 「ソード シールド」 情報解禁!!

f:id:cossack_pt:20190301204935p:plain

 

ポケットモンスター ウルトラサン・ムーンが2017年11月17日に発売されました。それから早1年3か月ほど経ちましたが、ついに第8世代目となる最新作の情報が解禁されました。

 

2月27日のポケモンダイレクトの発表前にはゲームフリーク増田順一氏のツイートから色々な噂が流れました。

 

f:id:cossack_pt:20190301210943j:plain

 

不自然に下の方はモザイクがかかっており、この画像から以下の考察がされました。

  • ビードルの最終進化はスピアー。スピアー=蜂=8=第八世代の情報
  • ピードルの飴の数226=2月26日に情報公開
  • CP199=図鑑No199=ヤドキング
    4.16㎏=図鑑No416=ビークイン
    最新作のタイトルはポケモン キング・クイーン

 

…結果としてはタイトルは「ソード・クイーン」ですが、舞台となるガラル地方はイギリスがモチーフになっていることからファンの考察はなかなかいい線をいっていたのではないでしょうか。

 

レッツゴーピカチュウイーブイの時といい、ツイートされた画像の隠されたヒントからよく色々考察するなぁ~、と感心してしまいます。

 

 

さらに気になる情報が海外の噂で流れています。

f:id:cossack_pt:20190301213234p:plain

2月21日であるため、最新情報公開前に「ソード・シールド」と言い当てていました。

その他の情報は以下の通りです。

 

本当であればリザードンの更なる強化…ヒノアラシのこの表情も納得ですね(笑)

 

 

 

続いて、第6世代のX・Y、第7世代のサン・ムーンのタイトルロゴを振り返ってみましょう。

f:id:cossack_pt:20190301215039p:plain

モンスターの「ン」の点の部分がメガストーンになっているのが確認できます。

 

 

第7世代はどうでしょう?

f:id:cossack_pt:20190301215512p:plain

タイトルロゴにメガストーンが確認できます。

 

 

 

では、改めてソード・シールドのロゴを見てみましょう!

f:id:cossack_pt:20190301204935p:plain

「ン」の点の部分。これがアーマー進化に何か関係があるのかもしれません。そう考えるとポケモンの「ポ」の丸の部分もメルタンに見えなくもないです。

 

 

2019年の夏公開のポケモン映画は初代劇場版「ミュウツーの逆襲」のリメイクとの情報も公開されています。

 

ということはアーマーミュウツーはやはりこれでしょうか↓

f:id:cossack_pt:20190301220431j:plain

 

 

考察が当たっていても外れていても…どちらにしても映画もゲームも最新情報から目が離せませんね!

ウルトラサンムーン USUM環境 カビゴン 型紹介

 

f:id:cossack_pt:20190215231805j:plain

 はじめに

「ぽけっとふぁんくしょん!」の影響すごいですね!今までほとんど訪れる人がいないブログですが、インターネット大会「シンプルシンフォニー」のパーティ紹介の記事を挙げたとたん、ブログを開始してから最も多い来訪者を記録しました!

 

 

というわけで、今回もポケモンの人気にあやかろうという下心が見え見えですが...現環境の自分が育成済みのカビゴンの型紹介をしていこうと思います!

 

 

まずはカビゴンの能力値からどうぞ。

 

 

カビゴンの基本データ

特性:めんえき、あついしぼう、くいしんぼう(夢特性

種族値

HP:160 攻撃:110 防御:65 特攻:65 特防:110 素早:30

 

初代からいるノーマルタイプのポケモンで高めの攻撃種族値を持ち、攻撃範囲も広めです。物理耐久は過信できないものの、驚異的な特殊耐久があります。

のろい+リサイクルで積むもよし、トリル要員+はらだいこで圧倒的な火力で上から殴り相手パーティを壊滅させるもよし、じわれ、カウンター、じばくで相手の意表を突くもよし、どくどく、あくび、ふくとばしなどで場を整えるもよし...型次第でいろんな動きができる仕事人、そして私の相棒枠カビちゃんです!

 

よく使われる技

すてみタックル

高火力な反面、ダメージの1/3が反動で返ってきます。しかし、火力に振っていないおんがえしではボーマンダのいかくなしでもみがわりを割れないため、個人的には火力の高いすてみタックルをつかうことが多いです。また、相手からのダメージ+反動で木の実による回復を誘発することが出来る点もポイントが高いです。

 

おんがえし

安定の主力技でタイプ一致の火力は最大153。くいしんぼうの特性でない場合は、こちらを使うことが多いです。

 

のしかかり

威力は下がりますが、麻痺を撒きつつダメージを与えることができます。ちいさくなるに対して必中&ダメージ2倍という効果もあります

 

からげんき

どく、やけどなどの状態異常を狙われやすいため、対策として使用することもあります。素の火力はタイプ一致で105と低めですが、状態異常では210となり、すてみタックルの180を大きく上回ります。

 

 じしん・10まんばりき

鋼や岩タイプに対して有効なサブウェポン。ゲンガーやヒードラン相手によく打ちます。グラスフィールド対策やダブルバトルでは10まんばりきが採用されることもあります。

 

かみくだく

対ゴーストタイプに打ちます。ムウマージが相手の場合、ノーマルタイプ&地面タイプの技しかない場合には詰んでしまいます。

 

いわなだれ

リザードンYやウルガモス対策に使用。

 

ほのおのパンチ

ナットレイハッサム相手の場合、これが無いときついです。

 

れいとうパンチ

ボーマンダガブリアスグライオンランドロス対策に使用。

 

ヘビーボンバー

皮の破れたミミッキュカプ・テテフを一撃で屠ります。

 

じわれ

打つ側も打たれる側もヒヤヒヤする一撃必殺技。私のカビちゃんは文字通り一撃で沈むことが多いです...たわわなボディを弾ませてかわせ!カビちゃん(泣)

 

カウンター

メガメタグロスランドロスの意表をつけます。ヨプのみを持たせておくと、格闘タイプに対しても役割を持つことができます。

 

じばく

ノーマルZで一体持って行ったあとに、じばくしてうまくいけば2体の相手ポケモンを瀕死に追い込むこともできます。

 

どくどく

ポリゴン2やクレセリアなどの耐久崩しに使用。自分が特性めんえきで相手がどくどくを打ってきた場合、アドを取ることもできます。

 

あくび・ふきとばし

ステロ要因と組み合わせることで相手の場を荒らすことができます。最後の相手の駒に身代わり持ちメガボーマンダを残してしまったり、ちょうはつ持ちにはきつい状況を強いられるため、立ち回りには工夫が必要です。

 

のろい

高火力、驚異の物理耐久&特殊耐久の無敵要塞カビちゃんの完成!リサイクルと組み合わせることで回復ループをすることが出来ますが、はたきおとすや不意の急所に注意!

 

まもる

食べ残しによる回復やどくどくのスリップダメージの蓄積、あくびに対してとんぼ返り、ボルトチェンジしようとしてくる相手を嵌めるコンボにも〇。

 

リサイクル

特性くいしんぼうと第7世代からフィラのみなどの効果が変更されたことで大幅にカビちゃんが強化されました。木の実をリサイクルすることで疑似じこさいせいが可能となります。はたきおとすに注意!

 

 

型紹介

それでは、さっそく私が育成した愛するカビちゃんたちを紹介したいと思います。他のブログのカビゴンを参考にしている子もいるため、努力値の記載は控えさせていただきます。

 

のろい・くいしんぼう型

特性:くいしんぼう 持ち物:半分回復きのみ

いじっぱり Habd

おんがえし or すてみタックル じしん リサイクル のろい

 

第7世代になって一般的になったカビゴンの型。のろいでパワーと耐久を上げつつ、リサイクル&半分回復きのみのコンボで無敵要塞と化します。個人的には積まなくてもそこそこの火力が出せ、反動ダメージできのみ回復圏内にHPを調節できるすてみタックルがおすすめ!

 

積む前にクチートバシャーモメガルカリオが対面したり、どくどくややけどには注意が必要。また、回復圏内に入らない程度までHPを調節されてZわざが飛んでくることがあります。カプ・レヒレと組んで状態異常を防いだり、ミミッキュでZ技を透かすなどの対策をしましょう!

 

基本的にドヒドイデテッカグヤナットレイの対処は困難で、はたきおとす持ちのランドロスハッサムも苦手です。

 

しかし、対策を怠っているパーティ相手の場合、カビちゃん一体で3タテできるポテンシャルがあります。

 

 

はらだいこ型

特性:くいしんぼう 持ち物:半分回復きのみ

いじっぱり or わんぱく habds(すばやさ35族無振り抜きまで調節)

おんがえし はらだいこ リサイクル ほのおのパンチ or じしん

 

USUMシーズン14で使用中の型です。のろい+くいしんぼうの型と比べると安定感は落ちますが、驚異的な火力には目を見張るものがあります。

 

じしん採用ではランドロステッカグヤに透かされてしまうため、個人的にはほのおのパンチがおすすめです。

ヒードラン相手でもA+6状態であればおんがえしの火力でも十分仕事をしてくれます。

 

このカビちゃんで個人的に恨みの強いドヒドイテやモロバレルテッカグヤ、ラッキーなどが入っている害悪パーティを屠れたときは最高に気持ちよかったです。

 

ハサミギロチンやぜったいれいど、じわれを一発で引いてしまった場合はまだまだ私のカビちゃん愛が足らなかったのだと素直に諦めています。

 

立ち回りとしては自分のポケモンの不利対面のクッションとして投げるもよし、ミミッキュクレセリアと組んでトリルエースとして活躍させることもできます。

どくどくややけどが飛んできても気にせず、おなかをぽんぽんさせて突っ張ります。

 

 

ノーマルZ・じばく型

特性:めんえき or あついしぼう 持ち物:ノーマルZ

いじっぱり hAbds

じばく ほのおのパンチ じしん あくび or のろい

 

某ブログで有名になった型。基本は先発で投げてZ技で先発の相手を倒しつつ、可能であれば後発の相手にもじしんを打っていき、うまくいけば2:1交換のアドを取ることできます。

あくびの場合は対面操作を行うことが出来、のろいであれば高耐久ポケモン相手に大打撃を与えることが出来ます。のろいを採用する場合、場持ちをよくするためにめんえきを、あくびの場合、メガリザードンYやウルガモスに強いあついしぼうが良いでしょう。

 

先発の場合、ノーマルZを読んでか、ミミッキュやゲンガーに交代して透かされてしまうこともあります。2体目に出すとバレずに決まることが多いです。

 

回復技を持ち合わせていなければ物理耐久特化のカバルドンをノーマルZとじばくで落とすこともできます。

 

 

あくび型

特性:めんえき 持ち物:たべのこし

わんぱく hBd

おんがえし あくび まもる じしん

 

特性:くいしんぼう 持ち物:半分回復きのみ

わんぱく Hbd

ヘビーボンバー ふきとばし あくび リサイクル

 

特性:くいしんぼう 持ち物:半分回復きのみ

いじっぱり habd

すてみタックル じしん あくび リサイクル

 

型が似てるためまとめて紹介。

上の型はステロ要員と合わせてあくび連打をしスリップダメージを与えつつ、

自分は食べ残しでちゃっかり回復する立ち回りができます。まもるを採用することでとびひざげりやZ技を透かしたり、あくびに対してとんぼがえりやボルトチェンジで逃げようとする相手を強制的に眠らせることができます。ステロ要員と組まなくても単体でも十分仕事をしてくれます。

 

真ん中の型は完全にステロ要員と組み合わせる型です。あくびでスリップダメージを稼ぎ、みがわりでかわし、強引に積んでこようとする相手をふきとばしで流します。ちょうはつ持ちには役割をあまり持つことが出来ず、ワンウェポンで火力にも振っていないため、単体で相手に圧力をかけにくい点が玉に瑕です。

 

下の型はのろい・くいしんぼう型の亜種です。ミミッキュが皮を盾に強引に積んで、Z技で一撃で落としにきたり、こちらの火力を侮って積んでくる相手にあくびから入ることでけん制します。

無理やり突破してきた相手には控えのこちらのエースで眠った相手を起点にし、交代する場合は、あくび連打または攻撃して後続の情報収集または、圧力をかけます。

 

 

めんえき・カウンター型

特性:めんえき 持ち物:半分回復きのみ

しんちょう HaBd

カウンター すてみタックル どくどく じしん

 

シーズン13で1位を獲得した人の型です。無断で紹介しているため、何か不都合がある場合は消させて頂きます。

カウンターを使用することでとんぼがえりから入ってくるランドロスに対して後続に負荷をかけたり、メガメタグロスを返り討ちにすることができます。

また、特性がめんえきなので高耐久の相手に安心してどくどくを打つことができます。

回復技はありませんが、半分回復きのみを持たせることですてみタックルの反動ダメージを利用したり、相手の攻撃に合わせて交代受けすることで回復を試みることができます。

 

とつげきチョッキ

特性:あついしぼう 持ち物:とつげきチョッキ

いじっぱり hAB

おんがえし じしん ほのおのパンチ or れいとうパンチ or ヘビーボンバー

 

カビゴンは技の範囲が豊富ですが、のろいやあくび、リサイクルなどで枠を圧迫してしまい、サブウェポンを多く採用することができません。

この型は、回復手段を削る代わりに高耐久を活かしつつ、優れた攻撃力と技範囲で相手に圧力をかけることができます。元々有利対面なカプ系やゲッコウガなどの高速アタッカーにはより強く、ランドロスメガボーマンダなど本来あまり得意としない相手にも役割を持つことができます。

しかし、回復技を持っていないため過信は禁物です。トリル要員と組むことで高耐久を活かしつつ、上から相手も殴り、場を制圧することもできます。

 

 

最後に

普段書く記事より大変長文になってしまいました(笑)。お付き合い頂けた方はありがとうございます。お疲れさまでした。

 

10体以上カビちゃんを育成しているため、細かく分けると他の型もあるですがこれぐらいにしたいと思います。

 

これからも気分転換も兼ねて気まぐれにポケモンの記事も書いていこうと思いますので興味がある方はぜひ読んでみてください。

2月13日って何の日?

f:id:cossack_pt:20190213213254p:plain


明日は2月14日!バレンタインデーです!チョコがもらえるかそわそわしてる人、好きな人を想ってチョコを作る人、はたまたカップル爆発しろ!って思っている人もいるでしょう。

 

では今日は何の日でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はONE OK ROCKの新アルバム「Eye of the Storm」の発売日...でもあるんですが、今日は「NISAの日」らしいです。(213=にいさ)

 

今から6年前の2013年2月13日に金融庁および各業界団体等によって制定され、翌年2014年1月よりNISA(少額投資非課税制度)が開始されました。

 

 

NISAのメリットについては以前の記事でも軽く触れていますが、日本国内で投資を行うと売却益と配当金へ約20%かかる課税を、年間120万円を上限に非課税とすることができます。

 

NISAの他に2018年から新たに「つみたてNISA」が始まりました。「NISA」と「つみたてNISA」は1年間にどちらか1つしか運用することしかできません。

 

いまいちど、2種類の制度の違いについてまとめたいと思います。

  NISA つみたてNISA
加入資格 20歳以上の国内居住者
年間の
拠出可能額
120万円 40万円
節税メリット 運用益が非課税
運用益が非課税
となる期間
5年間 20年間
運用可能商品 投資信託・国内株・
外国株など
国が定めた基準を満たす投資信託

 

 

今年から「NISA」または「つみたてNISA」を利用して資産運用を検討している人は選択する決め手として1年間にどれだけ貯蓄できるかという点です。

 

例えば、NISAは上限額が120万円までですが、20~30万円ほどの貯蓄を考えている場合は、翌年に残りの枠を繰り越すことは出来ないため90~100万円ほどの非課税枠をむだにしてしまうことになります。

NISAは5年間と短期間の運用となるため、その場合はつみたてNISAを利用する方が有益でしょう。

 

年間100万円以上、ポンと資産運用に回せる方はNISAを利用するメリットもあるでしょう。しかし、毎月、少額をコツコツ積み立てていくことしか出来ない私のような方はつみたてNISAを利用するほうが、制度のメリットを最大限活かせるでしょう。

 

 

もちろん、メリットばかりではありません。デメリットとしては売却益や配当金・分配金が非課税となる一方、売却損は切り捨てられてしまいます。

 

普通の株式投資の場合、銘柄の株価が下がり続けて大損してしまうことを避けるために損切りとして売却してしまう手段も取れますが、NISAでは株式を売却した場合、非課税枠が復活するわけではありません。

 

つまりNISAで120万円分株を購入し、その年内に120万円分売却しても再度非課税枠として運用することはできないのです。

 

 

しかし、売却益や売却損を予想して株式を運用することは初心者の個人投資家ではなかなか難易度が高いです。

 

つみたてNISAでは購入できる商品が厳格な要件を満たす株式投資信託とETF(上場投資信託)に限定されます。そのため、大損をするリスクが少なく、少額からコツコツ積み立てて長期運用する上で優れています。

 

 

消費税も10%に今後引き上がることを考えると節税制度の「NISA」や「つみたてNISA」!興味がある方は、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか?

ワンワンオー♪二匹のわんこと腹ペコカビちゃん シンプルシンフォニー 302/5996位 レート1628

f:id:cossack_pt:20190212210927p:plain

 

はじめに

今回、初めてポケモンの記事を投稿させていただきます。普段堅苦しい記事ばかり書いていますが、今回は息抜きということで!!

 

初めての投稿なので至らないところも多いかと思いますが、温かい目で読んでいただきたいと思います。

 

今回、インターネット大会でよい感触を得て、そのまま最終日にレートを上げていこうと意気込んでいたのですが、その週は忙しくてまさかの寝落ち...。14勝6敗でしたが、そのままレート対戦に潜っていたらレート1700以上は行けたのではないかな...と自負しています。

 

 

構築経緯

通常のシングルレート対戦を砂パで挑むとなると他の天候パと鉢合わせた場合、分の悪い戦いを強いられてしまいます。しかし、今回のインターネット大会のルールはタイプが単一のポケモンのみ!

 

天候パのライバルが少ないと思い、以前使用していたダブル対戦用の砂パをベースにパーティを構築しました。

 

 

パーティ紹介

  • ノーマル
Lv.50
とくせい:くいしんぼう
もちもの:フィラのみ
  • いわ
Lv.50
とくせい:すなおこし
もちもの:さらさらいわ
  • ノーマル
Lv.50
とくせい:すなかき
もちもの:ノーマルZ
  • ほのお
Lv.50
とくせい:いかく
もちもの:こだわりハチマキ
  • くさ
Lv.50
とくせい:あまのじゃく
もちもの:たべのこし
Lv.50
とくせい:ふゆう
もちもの:ゴツゴツメット

 

 

カビゴン@フィラの実

わんぱく Hab くいしんぼう 

からげんき かみくだく リサイクル はらだいこ

 

相棒枠の愛しのカビちゃん。トレーナーとしての腕は未熟だが、カビゴン愛は誰にも負けない!最近、シングルレートで何気にカビゴンが流行っているのは嬉しさ半面、寂しさ半面。例えるなら昔から応援していたバンドがメジャーになり、ミーハーなファンが増えて、「〇〇って最高だよね、曲聞いたことある?」って知ったかぶりされる感じ!

 

...愛ゆえに暴走しました。今回のパーティでは裏選出になります。ギガイアス+ムーランドの通りが悪い場合や相手が高耐久なポケモンが多い場合にクレセリアと合わせて選出しました。

 

ハマる相手には興奮するほど仕事をしてくれました。トリパとしてだけでなく、クッションとしても優秀な働きをしてくれました。

 

ただ、ハリテヤマ、カイリキー、ローブシンはきついのでうまくクレセリアとうまくサイクルを回して処理しました。

 

 

ギガイアス@さらさら岩

ゆうかん HAd すなおこし

ステルスロック ヘビーボンバー ロックブラスト だいばくはつ

 

砂パの起点づくり。余裕があるときはステルスロックを撒き、2発耐えることが困難な場合はだいばくはつで退場してムーランドに繋げました。

 

ニンフィアオニゴーリ相手にも地味に活躍してくれました。

 

 

ムーランド@ノーマルZ

いじっぱり hAs すなかき

おんがえし かみくだく ギガインパクト どくどく

 

表選出のエース!わんこの片割れ。だいばくはつで削れた相手を処理しつつ、Zギガインパクトでもう一体。最後の一体にもギガインパクトで負荷をかけイージ―ウィンすることがちらほらありました。

 

ポリゴン2やクレセリアなど固い相手にはどくどくを撒き、ジャローダにつないで嵌めたりしていました。

 

苦手な鋼がほとんどいなかったため、大活躍してくれました。しかし、相手にトリックルームを決められ、格闘ポケモンに苦しめられる場面もありました。

 

 

ウインディ@こだわりはちまき

いじっぱり AdS いかく

ワイルドボルト フレアドライブ げきりん しんそく

 

わんこの片割れその②、パーティの守護神!どんなパーティ相手でも活躍してくれて、守護神の名に恥じず、勝利を運んでくれました。

 

基本的にはギガイアスムーランドが場を荒らした後、フィニッシャーとして投入しました。削れた相手を神速で縛ったり、格闘ポケモン相手に威嚇でけん制しつつ、効果力で沈めていきました。

 

シングルレートではすっかり姿を見なくなりましたが、昔から好きなポケモンなので活躍させることができて嬉しかったです。

 

 

ジャローダ@たべのこし

おくびょう HbcdS あまのじゃく

やどりぎのたね へびにらみ みがわり リーフストーム

 

主役のわんこやカビゴンの活躍に影を潜めて、あまり選出する機会はありませんでしたが、Sが自分より低い相手を嵌めたり、元々の火力はあまりないですが、リーフストームで積んで相手に負荷をかけることができました。

 

 

クレセリアゴツゴツメット

ずぶとい HCd ふゆう

サイコキネシス つきのひかり トリックルーム どくどく

 

パーティ単位で苦手な格闘タイプをけん制しつつ、トリックルームカビゴンにつなげたり、どくどくとつきのひかりで相手の高耐久ポケモンに圧力をかけたり、活躍する機会は多かった。

 

ちなみにGTS交換で手に入った個体で本人かどうかは定かではないが、親の名前はポケモン実況界で有名なあの人 → (⌒,_ゝ⌒)

 

基本選出

f:id:cossack_pt:20190212224152p:plainf:id:cossack_pt:20190212224731p:plainf:id:cossack_pt:20190212225746p:plain

表選出

ギガイアスでステロ、砂おこしで起点をつくり、ムーランドで相手を一掃。取りこぼしをウインディでフィニッシュ

相手のトリルが決まり、ローブシンなどのトリルエースを出されたときはウインディの耐久と火力に助けられました。

 

f:id:cossack_pt:20190212232537p:plainf:id:cossack_pt:20190212213201p:plainf:id:cossack_pt:20190212230546p:plainorf:id:cossack_pt:20190212225746p:plain

裏選出

表選出では対応が難しい高耐久または害悪パーティが相手の場合はこちらの選出をしました。

初手にジャローダで場を荒らす、またはクレセリアで様子を見つつ、隙があればトリルを展開して、相棒のカビちゃんで相手をなぎ倒してもらいました。

ウインディを選出している場合、表選出同様、フィニッシャーとして活躍してくれました。

 

最後に

シンプルシンフォニーのランキング公開から1週間経っての投稿で今更感はありますが、以上でパーティ紹介を終わります。カビちゃんはいつも活躍してくれましたが、普段シングルレートであまり活躍させてあげられないポケモンたちが日の光を浴びることが出来て、非常に戦っていて楽しかったです。(砂パなので日差しは弱いですが...)

 

この調子でシングルレートも頑張ります!良い結果を残せたら、また投稿するかもしれません。

 

とりあえず…頼むからカビちゃん!一撃必殺を必中技の如くドカドカ食らうのはやめて(泣)

 

 

腰痛ケア、腰痛予防のホームエクササイズ

 

f:id:cossack_pt:20190211012900j:plain

nobu-pt.hatenablog.com

 

前回に続いて今回は腰痛のケア方法について紹介したいと思います。

 

 

筋膜リリース

お肉がたくさん詰まったソーセージを想像してください。ぎゅうぎゅうに詰まっていると中のお肉は身動きが取れません。筋膜にも同様のことが言えます。筋肉を包んでいる筋膜が固くなり、滑走性が低下すると筋の柔軟性、滑走性を低下させ、機能不全を起こしてしまいます。

 

巷では筋膜リリースが話題になっており、一般向けにも本が出ていたり、メディアにも取り上げられます。単語を聞くと難しそうに思うかもしれませんが、意外と簡単に出来るんです。方法は下の図をご参照ください。

f:id:cossack_pt:20190210234702p:plain

 

腸骨稜には大殿筋、中殿筋、腰方形筋、腹横筋、腰腸肋筋、広背筋、内・外腹斜筋など、背中、腹部、腰部、臀部の筋が付着します。腸骨稜を前方~後方までぐるっと一回りリリースすることで腰痛や姿勢不良に影響を与えやすい筋をまとめてほぐすことが出来ます。

 

ストレッチ(柔軟性改善)

筋膜をほぐしたら、次に体の柔軟性を高めていきましょう。

 

筋肉はバネと一緒で伸び縮みします。伸びている状態から縮む、もしくはブレーキをかけるように引き伸ばされるときに張力を発揮して物あるいは身体を支えます。

 

しかし、柔軟性が低下している伸び縮みが出来ず筋力を発揮することが出来ません。筋の大きさも力を発揮する上で大切ですが、程よい柔軟性が必要となります。

 

各部位のストレッチ方法は以下の通りです。

f:id:cossack_pt:20190203113416p:plain

f:id:cossack_pt:20190109170456p:plain

f:id:cossack_pt:20190109170550p:plain

f:id:cossack_pt:20190109170833p:plain

f:id:cossack_pt:20190109171132p:plain

f:id:cossack_pt:20190210234837p:plain

 

全身のストレッチ方法については過去の記事を参照ください。腰痛、肩痛、膝痛に対して効果が期待できます。

 

nobu-pt.hatenablog.com

 

 


DOG-CAT(姿勢改善)

筋膜をほぐしたら次に柔軟性を高めつつ、腹部・背部・腰部の協調性を高めていきます。腰痛持ちの方は猫背であったり、逆に腰を沿っていたりします。

この運動は姿勢の改善や腰部に負担がかかりやすい運動パターンの改善が期待できます。

腰痛がある方はしっかり動かしているつもりでも骨盤が動いていなかったり、腰椎が過剰に動いていることが多いため、可能であれば誰かに運動を見てもらい、どこが動いてないか確認してもらい、触ってもらうと運動を意識しやすいです。

f:id:cossack_pt:20190211003542p:plain

 

スクワット(上肢・下肢・体幹の協調運動)

前回の記事で重たい荷物を持ち上げる時には広背筋と大殿筋が重要な役割を担っていることを紹介しました。

 

腰痛持ちの方は腹筋や弱く、背部で過剰努力してしまったり、力仕事をする際に腕の力だけで頑張ってしまって足腰に負担をかけてしまうケースが多いです。

 

そこで上肢・下肢・体幹の筋を活性化させるエクササイズを紹介します。

f:id:cossack_pt:20190211004537p:plain

 

まとめ

腰痛を改善するためには痛い部位、固くなっている筋をほぐすだけではなかなか改善しません。今回は腰痛のポイントとして身体の柔軟性、姿勢、身体の使い方について紹介しました。腰痛の改善だけでなく、予防としての効果も期待できます。

 

ただし、痛みが強い場合や動かして痛みが悪化するような場合は病院で診察を受けることを勧めます。

 

急性期の痛みは無理をすると悪化する危険があります。また、腰痛は筋肉が原因で起こる場合だけでなく、神経的な要因や内科的疾患でも起こることがあります。

 

今回、紹介したホームエクササイズは筋筋膜性腰痛には効果が期待できますが、疾患が異なれば、腰痛の原因も違います。腰痛持ちの方ですでに病院を受診している方は運動してもよいかかかりつけ医に相談してみましょう。

腰痛の原因って?筋肉?柔軟性?

f:id:cossack_pt:20190203203804p:plain

 

腰痛とは

私たち人間は立って日常生活を過ごすことが多い生き物です。二足歩行で歩行し、作業を行いますが、その際、上半身の重みの多くは腰椎と骨盤で受け止められているため持続的に腰に負担がかかります。筋力の低下や姿勢不良、業務の疲労などで過度な負荷が腰にかかることで腰痛が引き起こされます。

 

 

腰痛症の定義

日本理学療法診療ガイドライン(2012)で、腰痛症とは「安静時・運動時を問わず腰部の疼痛を主訴とする疾患の総称」と定義されています。

また、腰痛症は「特異的腰痛」と「非特異的腰痛」の2種類に分類されます。

  1. 特異的腰痛
    腰椎椎間板ヘルニアや脊椎圧迫骨折など、原因が特定できるものを指し、腰痛症の約15%を占めます。
  2. 非特異的腰痛
    画像所見(レントゲンなど)で明らかな器質的変化が認められず、原因が特定できないものを指し、腰痛症の約85%を占めます。

 

非特異性腰痛のうち、筋および筋膜といった、いわゆる関節外軟部組織の緊張が強く、圧痛点が存在する慢性腰痛状態を、筋・筋膜性腰痛と呼びます。その原因は腰背部の筋・筋膜の疲労や過伸展などのオーバーユース(酷使している状態)が挙げられます。

 

主婦の方が家事で疲労したり、働き盛りのサラリーマンの方がデスクワークや車の運転で腰に負担をかかる…これらは筋・筋膜性腰痛の可能性があります。

 

それでは次に筋・筋膜性腰痛の原因について詳しく見ていきましょう。

 

 

筋・筋膜性腰痛の原因

胸腰筋膜が伸張されることで筋膜が緊張状態となり、腰背部を安定させます。しかし、過度な伸張ストレスは腰痛を誘発してしまいます。

 

筋肉への過負荷

 重たい者を床から持ち上げる際に広背筋と大殿筋の働きが重要になります。大殿筋は股関節を安定させ、広背筋は持ち上げる荷物の負荷を腕から体幹へと伝達します。これらの筋が筋力低下や柔軟性の低下を起こしていると腰部への負担を増大させます。また、過度な負荷が筋肉にかかることで筋自体が損傷したり、痛みによって防御的に収縮し、筋緊張を高めてしまいます。

f:id:cossack_pt:20190203200147p:plain

 

柔軟性の低下

身体の関節にはそれぞれ特徴があり、筋が適正に活動することで関節運動を効果的に行われます。身体は可動性が必要な可動性関節と安定が必要な安定性関節が交互に連結しており、それぞれ影響を与えます。

関 節 関節に求められる機能
上部頸椎 可動性関節
下部頸椎 安定性関節
胸椎 可動性関節
肩甲胸郭関節 安定性関節
肩関節 可動性関節
腰椎・仙腸関節 安定性関節
股関節 可動性関節
膝関節 安定性関節
足関節 可動性関節
足部関節 安定性関節

 

腰を支えている腰椎・仙腸関節を見てみましょう。安定性関節であるため、大きな可動性よりも体を支える役割が求められます。

 

身体の柔軟性の評価をするにあたって簡単な方法があります。それは立位での体前屈(̪指床間距離 FFD)です。

 

f:id:cossack_pt:20190203201516p:plain

写真を見てください。ぱっと見では指が床に届いていますが、足部より股関節が後ろにあります。ハムストリングスが固く、股関節の可動性を骨盤を後傾して代償しています。また胸椎の可動性の低下を腰椎の動きで代償しています。

 

本来、腰椎は安定性関節であるにも関わらず、隣接する関節の可動性の低下により腰椎が過剰に動くことで腰部への負担がかかりやすい状態になっています。

 

 

まとめ

仕事や家事などの生活習慣、姿勢不良など様々な要因によって腰痛は引き起こされます。次回は腰痛軽減や腰痛予防の方法について紹介したいと思います。