のぶおののびのび健康ライフ

現役理学療法士がリハビリ、健康増進、資産運用、ブログ運用について情報を発信していきます

肩関節の痛みの原因

クリニックで働いていると肩関節周囲炎や腱板損傷など、肩に痛みを抱える患者さんのリハビリを行う機会が多くあります。 そこで今回は、肩の痛みの原因について説明していきたいと思います。 肩上方の痛みについて 肩前上方の痛みについて 肩外側の痛みにつ…

ポケモン最新作 「ソード シールド」 情報解禁!!

ポケットモンスター ウルトラサン・ムーンが2017年11月17日に発売されました。それから早1年3か月ほど経ちましたが、ついに第8世代目となる最新作の情報が解禁されました。 2月27日のポケモンダイレクトの発表前にはゲームフリークの増田順一氏のツイートか…

ウルトラサンムーン USUM環境 カビゴン 型紹介

はじめに カビゴンの基本データ よく使われる技 型紹介 のろい・くいしんぼう型 はらだいこ型 ノーマルZ・じばく型 あくび型 めんえき・カウンター型 とつげきチョッキ型 最後に はじめに 「ぽけっとふぁんくしょん!」の影響すごいですね!今までほとんど…

2月13日って何の日?

明日は2月14日!バレンタインデーです!チョコがもらえるかそわそわしてる人、好きな人を想ってチョコを作る人、はたまたカップル爆発しろ!って思っている人もいるでしょう。 では今日は何の日でしょう? 今日はONE OK ROCKの新アルバム「Eye of the Storm…

ワンワンオー♪二匹のわんこと腹ペコカビちゃん シンプルシンフォニー 302/5996位 レート1628

はじめに 構築経緯 パーティ紹介 基本選出 最後に はじめに 今回、初めてポケモンの記事を投稿させていただきます。普段堅苦しい記事ばかり書いていますが、今回は息抜きということで!! 初めての投稿なので至らないところも多いかと思いますが、温かい目で…

腰痛ケア、腰痛予防のホームエクササイズ

nobu-pt.hatenablog.com 前回に続いて今回は腰痛のケア方法について紹介したいと思います。 筋膜リリース ストレッチ(柔軟性改善) DOG-CAT(姿勢改善) スクワット(上肢・下肢・体幹の協調運動) まとめ 筋膜リリース お肉がたくさん詰まったソーセージを…

腰痛の原因って?筋肉?柔軟性?

腰痛とは 腰痛症の定義 筋・筋膜性腰痛の原因 筋肉への過負荷 柔軟性の低下 まとめ 腰痛とは 私たち人間は立って日常生活を過ごすことが多い生き物です。二足歩行で歩行し、作業を行いますが、その際、上半身の重みの多くは腰椎と骨盤で受け止められているた…

1日1万歩? 歩いて健康をつかみ取ろう!

どれくらい歩けばいいの? 「1日1万歩」の根拠 どの世代も同じ負荷量でいいの? 厚生労働省の「21世紀における国民健康づくり運動【健康日本21】」の報告では以下のことが紹介されています。 身体活動量が多い者は、運動をよく行っている者は、総死亡、虚…

ブログ初心者におすすめ はてなブログの魅力

①使いやすさ ②検索エンジンに強い ③コミュニティとしてのはてなブログ ④記事の書きやすさ ⑤カスタマイズのしやすさ ⑥スマートフォンからも投稿、観覧ができる ⑦SNSとの連携のしやすさ ⑧有料プランで本格的なブログ運営 まとめ ブログを実際にはじめてみよう…

ブログの記事をカテゴリー分類してみよう

前回に続いてはてなブログの編集方法について紹介します。 今回はずばり「カテゴリー」です。記事はカテゴリーを使って話題ごとに分類ができます。カテゴリーは自分で自由に名前が付けられるので、分かりやすいように分類すると、自分にとっても見る人にとっ…

ブログをカッコよく、おしゃれにデザイン♪

ブログの記事に画像を貼り付ける方法 アイキャッチ画像を設定する 写真素材を探すのにオススメのストックフォトサービス フリー素材サイト一覧 早いもので1月も下旬に入り、ブログを始めて半月! 四苦八苦しながら手探りでやっています。 ブログをカタカタ打…

実際に口座を開き、取引をしてみましょう!(楽天証券)

口座開設の手順 口座開設が完了後の手続き 楽天証券のメリット 楽天証券の投資信託の取扱数は業界TOPクラス 100円から投資信託の購入が可能 楽天ポイントで投資信託が購入できる 投資信託の残高に応じて楽天ポイントが付与される まとめ 投資を始めたい!…

投資信託…どこで買えばいいの? おすすめの金融機関

アベノミクスによるインフレへの期待と、NISAブームにより「貯蓄から投資」という流れがNISAが開始された2014年から起こっています。 その流れに乗るように投資信託の新規設定本数が加速的に増えました。投資信託協会のデータでは2014年6月の時点で5…

iDeCoって? 最強の節税効果

iDeCoとは iDeCoの主な特徴 iDeCoの税制メリット ①積立時:毎年、所得税と住民税が軽減される! ②運用時:運用して利益が出ても税金0円! ③受取時:年金でもらっても一時金でもらっても一定額まで非課税! NISAとiDeCoをうまく使い分けよう! 前回NISAについ…

NISAとは?つみたてNISAとは?

今回は資産運用の中でもNISAについて説明したいと思います。 今後の日本の人口推移 そもそもNISAとは? つみたてNISAとは? のぶおの現状 今後の日本の人口推移 一度、日本の情勢について少し雑学をはさみます。 戦後、日本の総人口は増加を続け、1967年に初…

資産運用してみませんか? 初心者におすすめ投資信託

投資信託とは 投資信託を買う4つのメリット 1.少額から始められる 2.運用のプロに任せられる 3.分散投資でリスクを軽減できる 4.個人では投資しにくい国や地域、資産に投資できる 投資信託のデメリット 投資と聞くとパソコンと向き合って買い時と売り時を見…

教育費?老後の蓄え?今後、お金っていくらかかるの?

高齢者と接する仕事をしていると、老後の備えっていくらあれば足りるんだろう?ってふと思うことがあります。 また、今は夫婦二人暮らしですが、子供が生まれたらどれくらいお金がかかるのだろう...とお金のことを考えると何とも言えない不安や焦燥感に襲わ…

認知症対策のエクササイズ コグニサイズ!

前回、前々回の記事で認知症の概要や対策について説明してきました。今回は実践編として、具体的にどんな運動をすればいいのか紹介していきます。 認知症予防を目的としたコグニサイズ 運動時目標心拍数 コグニサイズの実践 ウォーキング+α 踏み台運動+α …

認知症対策に必要なこととは・・・!?

前回の記事で認知症について紹介しているので、合わせて読んでいただけると幸いです。 nobu-pt.hatenablog.com 過去の記事を読んでくださった方は何となく想像できるかもしれませんが、認知症対策に必要なもの…それはアレなんです! そう、「運動」です! そ…

認知症の症状 日本の現状

まずはこちらの記事を読んでみてください。 nobu-pt.hatenablog.com 認知症について 認知症の有病率(日本) 認知症の症状 中核症状 周辺症状、行動・心理症状(BPSD) 認知症について 介護が必要になった原因として脳血管疾患についで認知症が第2位であ…

若さを維持! 簡単にできるホームエクササイズ

前回の記事で身体の柔軟性について書いているので合わせてチェックしてみてください。 nobu-pt.hatenablog.com 今回の筋トレについて紹介していきたいと思います。柔軟性を低下することでの弊害については前回書きましたが、筋力が落ちるとどんな影響を受け…

「膝痛」「肩こり」「肩こり」予防! 身体の柔軟性を高めましょう

運動不足や外出機会が減ると、身体が固くなり柔軟性が低下します。 柔軟性が低下すると、身体によくない印象があると思いますが、具体的に何が悪いのでしょうか? 柔軟性が低下すると血流が悪くなり、代謝低下を招きます。血流不全や代謝低下の状態が続くと…

運動習慣を身につけましょう!

①健 康 ↓ ②運動不足、身体の衰え ↓ ③腰痛、膝痛などの関節痛の出現 ↓ ④外出機会が減り、活動量が落ちていく ↓ ⑤メタボ、ロコモの予備軍へ ↓ ⑥糖尿病、骨粗鬆症、変形性膝関節症、変形性脊椎症のリスクが高まる ↓ ⑦脳卒中、心疾患の発症、変形性関節症の悪化 …

腹が減っては… 健康のための栄養管理

前回の記事でロコモについて紹介しました。その際、メタボについても触れましたが、ロコモとメタボは実は関連性があるのです。メタボは動脈硬化を進行させ、心臓病などの命に係わる病気を招く危険性がありますが、それ以外にも肥満になると体重が増えた分、…

ロコモってなに?メタボとの違いは?

メタボリックシンドローム、通称メタボ。こちらはテレビや新聞などで聞いたことがある方も多いでしょう。 メタボリックシンドローム 糖尿病の境界型や、高血圧、脂質異常症、肥満などの糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりやすく、運動不足や肥満など…

高齢者の転倒ー骨折のリスクー

転倒の定義:本人の意思に反して、足以外の身体の部分が床に接すること 欧米では65歳以上の高齢者の1/3が1年に1回以上の転倒を経験し、日本では地域在住の高齢者の10~20%が1年に1回以上の転倒を経験しているとされています。施設ではそれ以上の頻度で転倒…

介護予防!要介護になる原因とは?

介護予防について語る上でまず、日本人の死因と要介護原因のランキングを見て頂きたいと思います。 日本人の死因 1位 悪性新生物(がん) 2位 心疾患(心筋梗塞) 3位 肺炎 4位 脳血管疾患(脳卒中) 5位 不慮の事故 6位 老衰 7位 自殺 8位 腎不全 9位 慢性…

平均寿命?健康寿命?

初投稿記事に平均寿命と健康寿命についての話に触れました。平均寿命は聞いたことがあると思いますが、健康寿命については聞きなれない人もいるかもしれません。 それぞれの言葉の定義は日本大百科全書(ニッポニカ)にはこう記されています。 ・平均寿命 あ…

ブログ開始しました!

はじめまして、のぶおです。そして、新年明けましておめでとうございます。 浜松市在住のクリニックに勤務している平凡な理学療法士です。去年から副業がメディアで多く取り上げられるようになり、皆さんも興味・関心を少なからず感じたことと思います。私も…